やまちゃんの物語
yamachan
歴史が動いた
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 23:04
広島に原爆投下
73年前の8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下されました。
強い閃光のもと一瞬にして広島の町は壊滅。
14万人の方が、亡くなりました。
ただ、その時そこにいただけなのに…
戦争だから、無差別に、
関係国、関係者の言い分はそれぞれあると思います。
今の平和な時代の感覚で、良い悪いを決める事はできないと思います。
ただ、広島・長崎の原爆投下により終戦に向かったのは事実です。
平和の礎になった方々へ黙祷。
[0回]
PR
歴史が動いた
2018/08/06 07:52
0
国民総武装
日増しに戦局が悪くなっていく昭和19年8月4日、小磯内閣は本土決戦に備えて「国民総武装」を閣議決定したんだ。
これによって、銃後の国民は、竹槍の製造と訓練を行うようになるのね。
空襲も多くなって、学童集団疎開の第一陣198人が上野駅を出発したのも8月4日。
最終的に学童集団疎開数は、45万人にもなるんだ。
[1回]
歴史が動いた
2018/08/04 15:50
0
学制発布
明治5年の今日、学制が発布されました。
近代的な教育制度の始まりです。
全国を8つの学区に分け、それぞれに大学(区)校を置く。
大学区を32の中学区に分け、中学(区)校を
中学(区)を210の小学区に分け、小学(区)校を置いたんだ。
当初の小学校は、下等小学4年・上等小学4年の4・4制だったらしい。
小学校、中学校、大学校って区分けからきてたんだね。
知らなかった!
[0回]
歴史が動いた
2018/08/03 07:55
0
吉宗が目安箱設置
徳川8代将軍の吉宗さんが、評定所の門前に設置し始めたのが8月2日(旧暦)だそうた。
この目安箱、吉宗さんが初めて設置したと思いがちだけど、戦国時代の相模の北条さんや甲斐の武田さんも設置してたとか。
庶民の声も聞かないと、良い政治はできないってことだね。
[0回]
歴史が動いた
2018/08/02 07:52
0
家康さん江戸城に入城
8月1日は、徳川家康が江戸城に入城した日らしい。
小田原攻めの際、北条の領地 関八州を秀吉から与えられた家康が駿府から江戸城に入城した日。
今みたいな華やかな東京ではなかったらしいよ。
荒れ果てた江戸城。大手門前に茅葺き屋根の家が100軒ぐらい。湿地あり、すすきの原野ありで相当ひどいところだったらしい。
家康さんの町作りも大変だった。
でも、それが今の東京の原点になった。
[0回]
歴史が動いた
2018/08/01 08:26
0
前のページ
Home
次のページ
カテゴリー
やまちゃんの出来事(4)
やまちゃんが思う(8)
歴史が動いた(5)
最新記事
和歌山
(08/21)
NHKから国民を守る党?
(08/08)
親孝行の日です
(08/08)
広島に原爆投下
(08/06)
国民総武装
(08/04)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ